大会当日の競技場内の会場レイアウトです。
受付場所、更衣室、手荷物預かりロッカーの場所など、ご確認ください。
混雑緩和のため、更衣室、手荷物預かりロッカーは隣接する小郡市野球場となります。
また受付場所(参加賞のお渡し場所)も陸上競技場と野球場の2箇所ございます。
※ファミリーの部は陸上競技場でのみ受付となります
★会場レイアウト
TEL.0942-80-
5929 〒838-0142 福岡県小郡市大板井279-1 小郡市体育館内
大会当日の競技場内の会場レイアウトです。
受付場所、更衣室、手荷物預かりロッカーの場所など、ご確認ください。
混雑緩和のため、更衣室、手荷物預かりロッカーは隣接する小郡市野球場となります。
また受付場所(参加賞のお渡し場所)も陸上競技場と野球場の2箇所ございます。
※ファミリーの部は陸上競技場でのみ受付となります
★会場レイアウト
コイン式ロッカーをご用意します。
ただし、数に限りがありますのでご了承ください。
もし満杯の場合、貴重品以外は陸上競技場スタンド席などに置いていただくことは可能ですが、ご自身での管理をお願いします。
(紛失などの場合、責任を負いかねますのでご了承ください)
【ロッカー仕様】
100円有料式
サイズW346×D422×H290mm
【ロッカー設置場所】
小郡市野球場(陸上競技場に隣接)
大会当日は交通規制を行います。
コースは全面通行止めになります。
市民ならびに近隣市町の皆さま、各企業、事業所の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
※小郡市民の皆さまには、2月1日号の広報おごおりと一緒に規制のお知らせを配布予定です。
【交通規制による影響】
・コース上の道路は、全面通行止めです。車両の通行、横断ができません。(緊急車両を除く)
・レース中は、歩行者・自転車の横断も制限されます。
・郵便物や宅配便などが遅れて届くことも予想されます。
【交通規制の予定】
2025年3月9日(日)9:00~12:30
※交通規制時間は目安であり、当日の進行状況によって変わる場合があります。
●ランナー走行ルート詳細
※1.5キロの部(小学生・ファミリー)のコースは小郡運動公園内です
年末年始につきまして、
下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■年末年始休業日
令和6年12月28日(土)~令和7年1月4日(土)
※令和7年1月5日(日)より、通常営業を開始いたします。
※お急ぎの場合はメールにて内容をご連絡いただきましたら、確認させていただきます。
sports@fukuoka-ogori-half.com
※エントリー受付は12月31日(火)までとなります
詳細はこちら
みなさん本大会のエントリーはお済みでしょうか?
ハーフ、10km、1.5km(小学生・ファミリー)、
すべてお申込みは2024年12月31日(火)までとなります。
締切後は、受付出来かねますのでお申込み忘れのないようにお願いします!
※年末年始に関するお知らせはこちら
【ゆうちょ専用振替用紙でのエントリーを予定されている方】
専用振込用紙は事務局より郵送しますので、お早めにご連絡ください。(12/28~1/4は休業日です)
また年末年始の郵便局窓口営業日(ATMの方は対応ATMの営業時間)をあらかじめご確認のうえ、
締切日までにお手続き(お振込み)くださいますようお願いします。
※12/28~12/31の「ゆうちょ専用振替用紙」設置場所
イオン小郡ショッピングセンター内 『おごおり情報プラザ』は、上記期間中も専用振替用紙の受取りが可能です。
福岡小郡ハーフマラソンでは、安心安全な大会としてランナーの皆さんに参加いただけるよう、救護体制を整えています。
より充実させるための取り組みとして、医師、看護師、救急救命士の資格をお持ちのランナーを対象に、大会に参加しながら救急対応に協力いただけるメディカルランナーを募集します。
【募集人数】
ハーフの部 30人
10キロの部 10人
【参加資格】
・医師、看護師、救急救命士の資格を有し、今大会にランナーとしてエントリーされた方
・ハーフマラソン(10キロ)完走経験者及び日常的に運動しており完走できる方
・メディカルランナーの役割(自身の記録よりも初期対応優先)を理解し、果たせる方
【活動内容】
レース中、傷病者が発生した場合の応急処置、救護活動および救護所の案内、救護スタッフへの連絡、補助(対応後はレースに復帰してください)
【配布物】
メディカルランナーと記載されたビブスを当日お渡しします。
※詳細は一般ランナーへの配布物と一緒に案内を送付します。
【留意事項】
・救護活動中(レース中断中)も記録計測は継続されます。救護活動により、各関門の閉鎖時刻に間に合わなかった場合でも救済措置はございませんので、ご了承ください。
・メディカルランナーとしての参加に伴う交通、宿泊の手配、旅費、謝金等の支払いはありません。
・緊急連絡員としての役割もありますので、可能であればレース中に携帯電話を所持願います。
・一般ランナーと同じ保険に主催者が加入します。
・医師、看護師、救急救命士の資格を確認させていただく場合があります。
・ご協力いただいた方へは記念品を進呈します
【募集期間】
2024年11月1日(金)~12月31日(火)1月31日(金)
【申込方法】
こちらの申込フォームより
【問合せ・申込先】
福岡小郡ハーフマラソン実行委員会事務局(小郡市スポーツ協会)
〒838-0142
福岡県小郡市大板井279番地1(小郡市体育館内)
TEL0942-80-5929/FAX0942-80-5967
E-mail sports@fukuoka-ogori-half.com
大会1か月前の2月9日(日)、『小鴨由水さんによるマラソン1dayレッスン』を開催します!
★コースの一部(約14km)を試走
★ポイントとなる場所では止まってアドバイス
★坂道攻略法など本大会以外でも役立つ内容
★試走後は質疑応答あり
コースの一部、下図の赤ラインをぐるっと一周、約14kmを試走します。
小鴨さんによるコース攻略法の解説付き!
楽しくハーフ完走を目指す方も、
記録更新を目指す方も、ぜひお申込みを!
【日 時】 令和7年2月9日(日) 9時30分~12時30分
【集合場所】 小郡市陸上競技場 正面玄関前 ※雨天決行
【対 象】 今大会にエントリーしている18歳以上(高校生を除く)で、1km7分ペースで走れる人
【定 員】 先着50人 ※定員に達した時点でホームページに掲載します
【参 加 料】 3,000円
※参加料は、イベント当日の受付時に支払い
※申込時にエントリーが終了していること
【申込方法】 必要事項を記入の上、FAX、Eメールで申し込みください。
①氏名(ふりがな)②年齢③郵便番号④住所⑤電話番号
★申込みメールフォーム
【申込締切】 1月31日(金)
【問い合わせ・申込み先】 (一社)小郡市スポーツ協会
TEL(0942)80-5970 / FAX(0942)80-5967
E-mail sports@ogori-taikyo.org
「福岡小郡ハーフマラソン大会」を元気に盛り上げてくださるボランティアスタッフを募集しています。
「スポーツを見るのは好きだけど、自分が走るのはちょっと・・・」「がんばってる人を応援したい!」
ボランティアスタッフの温かいおもてなしでランナーのみなさんをサポートしませんか!
ご応募は以下の要項にそって、必要事項を明記の上、大会事務局宛にお送り下さい。
当日の詳細は、追ってご連絡いたします。
★★★★★ 募集要項 ★★★★★
【活 動 日】 2025年3月9日(日)
【活動時間】 午前8時~12時30分(予定)
※活動内容、活動場所により活動時間は異なりますが、この時間内での活動になります
【活動場所】 小郡市陸上競技場およびコース沿道
【募集人数】 100人程度
【募集対象】 16歳以上
【活動内容】 受付係:参加賞引換えなど
交通整理員:走路の確保、選手・観客の誘導など
給水係:給水の準備、配布、後片付け
【支給物品】 オリジナルスタッフキャップ、交通費(1,000円)
【服 装】 スタッフジャンパーを当日貸与、支給物品のスタッフキャップを着用
・防寒対策は各自でお願いします
・活動場所によってはトイレがありません
【募集期間】 2024年11月1日(金)~2024年12月31日(火)
【申込方法】 FAX・はがき・E-mailにて下記を明記して事務局に申込み(電話も可)
≪①氏名 ②年齢 ③住所 ④電話番号≫
★申込メールフォーム
【そ の 他】 2月中旬頃、当日の詳細についてハガキを送ります。
【問合せ・申込先】 福岡小郡ハーフマラソン実行委員会事務局
〒838-0142
福岡県小郡市大板井279番地1(小郡市体育館内)
TEL0942-80-5929/FAX0942-80-5967
E-mail sports@fukuoka-ogori-half.com
本日11月1日(金)より、第47回大会のエントリーの受付を開始しました!
多くの皆さまのお申込みをお待ちしています。
次回、47回大会の開催が決定しました。
2025年3月9日(日)です!
詳細は決まり次第お知らせします。
皆さま、スケジュール調整、よろしくお願いいたします。
※申込期間は11月~12月末を予定しています