大会の特徴
- 特徴1 ゲストランナー
-
小鴨 由水さん(兵庫県明石市出身)
Yumi Kokamo
1990年 ダイハツ入社 1992年 大阪国際女子マラソン優勝 2時間26分26秒 [当時日本最高、初マラソン世界最高] バルセロナオリンピック 日本代表 現在は自身も市民ランナーとして競技を続けながら、各地でゲストランナーやランニング教室講師を務める。 2025年6月より明石ふるさと大使
-
三津家 貴也さん(熊本県玉名市出身)
Takaya Mitsuka
高校で陸上競技を始め筑波大学・大学院でランニングを研究しながら、800mと1500m日本インカレに出場。 卒業後も日本選手権800mに出場。現在はランニングコーチ兼タレントとして、ランニングの普及活動を行う。非常勤講師、モデル、インフルエンサーなど幅広く活動中。合言葉は「ん~、やってみよう!」。SNS総フォロワー数は100万人を超える。
- 特徴2 ゴールは小郡市陸上競技場
-
トラックを半周してゴールする、ランナー憧れの体験が待っています!
- 特徴3 公認コース
- コースは小郡市陸上競技場をゴールとする日本陸連公認コースです。公認レースですので日本陸連登録者は記録も公認記録となります。
- 特徴4 日本ハーフマラソンランキング対象大会
- 日本陸連公認コース大会で参加ランナーの完走ベストタイムを各年齢別に記録ランキングを行います。
- 特徴5 歴史の道を走ろう
- コースの一部は篤姫や吉田松陰が歩いた「旧薩摩街道」。 あの西郷隆盛や坂本龍馬も歩いたかも!?歴史ロマンあふれる道です!
- 乙隈境石 旧松崎旅籠油屋 松岡家住宅
- 宝満川 桜馬場 薩摩街道
- 特徴6 おもてなし
-
ゴール後はランナーの皆さんを地元のお店が中心となっておもてなしします。 完走後の疲れを癒してください。また、会場には小郡市の観光大使”オリリン”(ピンク)と”ヒコリン”(ブルー)もやってきます。 家族や仲間と一緒に記念撮影!
-